今回はフォトショップではなく『ブリッジ』という別のソフトのお話です。
この『ブリッジ』を使ってファイル名をまとめてリネームする方法がそれはもう便利だったので、忘備録も兼ねてまとめておかねばと。大量の写真や画像を扱う方にとてもオススメです。旅行写真や、ネットで集めた画像をまとめる際にもお使いいただけますよ。
ではではサクッと参りましょう。
名前を変更したいファイルをまとめる
まずはリネームしたいファイルを1つのフォルダにまとめておきます。ここでは10枚のファイルを『ブラインド』という名前のフォルダにまとめました。ファイル名はお好きな文字列でOKです。ファイル形式を統一しておく必要もありません。
Bridge起動し、ファイルを選択する
ブリッジを起動し、さきほどのフォルダを開きましょう。
連番をつける場合はこの時点でファイルの順番を変更しておきます。ドラッグ&ドロップでファイルを自由に動かすことができます。
ファイルの順番が決まったら、名前を変更したいファイルを全て選択します。ドラッグ、または[ shift ]キーを押しながらクリックします。
ファイル名をバッチで変更する
選択したファイルの上で右クリック>ファイル名をバッチで変更を選びます。
まず保存先を決めましょう。今回は元のファイル名を残しておく必要も、ファイルを別フォルダに移動させる必要もないので[ 同一フォルダー内で名前を変更 ]にチェックを入れました。
いよいよファイル名の変更です。ファイル名を全て「photoshop_blind_light+連番」という形に変えたいので、テキストの欄に「photoshop_blind_light」と入力。
ファイル名には、任意のテキストだけでなくフォルダ名や変更日時を使用することも可能です。目的に応じて使い分けしちゃいましょう。便利だねぇ…しみじみ。
0始まりの連番をつけたかったので通し番号の欄には[ 0 ]を入力し、桁数を[ 2桁 ]に設定しました。
また、右端の[ − ][ + ]アイコンをクリックすると項目を追加したり削除することができます。
プレビューを押すと、ファイル名がどのように変更されるかを確認できます。 とりあえず不安な時は一度確認しておきましょう。確認が終わったらOKを押してプレビューウィンドウを閉じます。
右上の[ 名前変更 ]をクリックするとファイル名が自動変更されます。わーいとっても簡単だぁ。
まとめ
いやもう…ブリッジほんとナメてました。なんという宝の持ち腐れか。
私、恥ずかしながらブリッジはほとんど使ったことがなくてですね…。今までずっと『大量のキャプチャをフォトショで加工→1つ1つ長ったらしい名前を付けて保存』なんてことをしていたのですが、ふと「アレ?この手間ムダじゃね?」と気づき色々調べてみたらアラ驚いた!
もっと勉強し…します…(;´Д`)