Photoshopの赤目修正ツールの使い方と、スタンプツールやコピペを使った眼鏡のフレーム修正についてでございます。
正直、かなり地味な記事に仕上がっておりますが(笑)
こんな風にして綺麗にしているんだな〜という参考になるかとは思うので、よろしければ見ていってくださいな。
今回使用するお写真
こちらのお兄さん達の赤目を修正します。
赤目修正ツールでサクッと修正
赤目修正ツールを選んで…
赤目をドラッグ、もしくはクリックします。
自動的に赤目が修正されました。
赤目修正ツールを使用する際の目安
黒目、白目、まぶたと境目がハッキリわかれている場合はクリック。
目を細めているなど、境目がぼやけている場合はドラッグするのがおすすめ。
眼鏡のフレームの反射を修正
この作業、神経使うんで結構苦手です…(笑)
ではでは参りましょう。
スタンプツールとコピペで地道に修正していきます。
使えそうな部分を選択して…
コピペで修正したい部分に重ねたら、自由変形ツールで変形し、いらない部分をマスクで削る…この繰り返しでございます。
選択して…
移動して角度を整えてマスクで削る。
つなぎ目はスタンプツールで馴染ませます。
何度か繰り返して完成です。
ついでに顔のテカリもスタンプツールで修正しました。
まとめ
何かの参考になれば幸いです。お付き合いいただきありがとうございました。
Photo by David, Bergin, Emmett and Elliott