Photoshopの「ハーフトーンパターン」フィルタを使って、普通のお写真をアメコミテイストに加工してみましょう。
「フィルタかけて→描画モード変更」程度の作業で終わるので、ものすごく簡単ですぞ。
学祭とか町内会のチラシにもオススメですぞ。
ではではサクッと参りましょう。
目次
今回使用するお写真
こちらのビックリお姉さんを加工していきたいと思います。
アメコミ=驚いてるお姉さんというイメージがあります(笑)
手順①レベル補正で写真にメリハリをつける
イメージ>色調補正>レベル補正を開き、写真にメリハリをつけます。
明るい部分は白飛びするくらい、暗い部分は黒く潰れるくらいのイメージでガッツリやってしまいましょう。
手順②レイヤーを複製する
まずレイヤーを1枚複製します。
わかりやすいよう、レイヤー名を「アメコミ風」に変更しました。
手順③フィルタの準備をする
[ D ]キーを押してから、[ X ]キーを押して描画色を白、背景色を黒に変更します。
[ D ]キーは描画色と背景色を黒白に変更するショートカット。
[ X ]キーは描画色と背景色を入れ替えるショートカットです。
手順④ハーフトーンパターンフィルタを適用
「アメコミ風」レイヤーにフィルタをかけましょう。
フィルタ>フィルタギャラリー>スケッチ>ハーフトーンパターンを開きます。
サイズを[12]、コントラストを[1〜5]、パターンタイプを[点]に変更し、適用。
手順⑤階調を反転する
イメージ>色調補正>階調の反転をクリックして、白と黒の階調を反転。
手順⑥描画モードを変更し、不透明度を調整
描画モードを[リニアライト]に変更し、不透明度を[50〜60%]くらいに下げます。
完成です!
ほい!完成です〜。
お好みで吹き出しや効果音をつけるとイイ感じになるかと思います。是非お試しください♪