白目ってどれだけ明るくして撮っても灰色っぽくなってしまったり、照明の影響で思わぬ色に写ってしまったりするんですよね。はたまた睡眠不足で赤くなっていたり黄色かったり(笑)
そんな白目をフォトショップで明るくキレイにする方法をご紹介いたします。
スクリーンレイヤーで白目全体を白く明るく
今回はこちらのお写真をキレイにします。健康的な白目ではありますが、薄く灰色がかっていますし目頭の毛細血管も気になります。
まずは白目全体を白く明るくしていきましょう。レイヤーを1枚複製し、ブレンドモードを[スクリーン]に変更します。
白目部分だけを明るくしたいので、マスクを使用しましょう。[ alt ]キーを押しながらレイヤーマスクを追加し、白のソフトメカニカルブラシ(不透明度30〜40%くらい)でなぞります。
明るくなりすぎるので、レイヤーの不透明度を下げて調節します。好みにもよりますが[50〜60%]くらいがよいのではないでしょうか。
スポット修正ブラシで毛細血管を修正する
毛細血管を目立たないように修正しましょう。修正用の新規レイヤーを作成します。
スポット修正ブラシを選び、[コンテンツに応じる]と[全レイヤーを対象]にチェックを入れたら毛細血管を少しずつなぞって修正します。
血管を全て消しきるのではなく、薄くするくらいの気持ちで修正すると自然に仕上がります。
完成です!
簡単にキレイな白目を作ることができましたね!
スポンジツールと覆い焼きツールでサッとなぞるだけ…でもOKなんですが、それなりにキレイに仕上げたい場合はレイヤーをわけたり修正ブラシツールを使用することをオススメします。
Photo by Dan Foy