「人物にピントが合っていて、その他がぼやけている」ように加工するチュートリアルです。
被写界深度が浅いといいますか…一眼で撮ったときのようなイメージです。
マスクをとってぼかすだけの簡単3工程なので、サクサクッと参りましょう。
手順①人物をマスクで切り抜く
レイヤーを複製します
わかりやすいように、複製したレイヤー名を『人物』に変更しました。
クイック選択ツールもしくはペンツールで人物を囲み、選択範囲を作成します。
あとでマスクの調整をするので、特にこだわりのない方はクイック選択ツールでパパッと選択してしまってよいかと。
選択範囲の境界を滑らかにします。
ここでは[3px]で適用しました。
人物レイヤーにレイヤーマスクを追加しました。
手順②ぼかし(レンズ)フィルタで背景をぼかす
【注意】必ず元画像のバックアップをとってから作業してください。
元画像レイヤーを選択し、フィルタ>ぼかし>ぼかし(レンズ)を開きます。
半径の数値を変えて、ぼけ具合を調節します。ここでは[30]で適用しました。
手順③マスクの修正
マスクを修正します。
ぼかしたくない部分がぼけている場合(鼻や服がえぐれているような場合)は白のソフトブラシで、反対にぼかしたい部分がぼけていない場合は黒のソフトブラシでなぞって修正します。
完成です!
写真だけでなくイラストなどにも使える小技です。
Photo by Steampunk Family the von Hedwigs