フォトショでキラキラシール風の背景テクスチャを作る方法です。
パターンの元になるjpgファイル(100x100px)も配布してるんで、よかったら適当に使ってください。みんなでビックリマンシール風イラスト描いて遊ぼうず!
新規ファイルを作成する
100×100ピクセルの新規ファイルを作成します。が、ファイルの大きさに特に決まりはないので、好きな大きさでやってもらえればと。
カンバスの中心が一発でわかるように、ガイドを引いておきましょう。
表示>新規ガイドを[位置:50%]で適用。これを水平と垂直の2回繰り返します。
グラデーションを引く
グラデーションツールの[円錐形グラデーション]を選択したら、カラーを上の図のように設定。白色(#ffffff)と灰色(#929292くらい)の2色を使用します。カラー分岐点とカラー中間点が等間隔になるように配置してもらえれば。
真ん中から、斜め上に向かってグラデを引きます。グイッとな。
「グラデ引くの大変だよぉめんどくさいよぉ」って方は上の画像をご使用ください。右クリック>保存でお願いします。
パターンを定義する
グラデを引き終わったら、編集>パターンを定義をクリックしてパターン化します。
新規ファイルを作成し、塗りつぶす
新規ファイルを作成します。ここでは700×700ピクセルで作成しました。
塗りつぶしツールを選択し、先程のパターンで塗りつぶしましょう。「まだキラキラが足りん!もっとキラキラさせたいんや!」という方はここでレベル補正やトーンカーブを使って調整してくださいませ。
色を着ける
ほのかな虹色を着けていきましょう。
まず色着け用の新規レイヤーを作成します。グラデーションツールの[線形グラデーション]を選択し、カラーを[スペクトル]に設定。斜めにグラデーションを引きます。
レイヤーの描画モードを[スクリーン]に変え、不透明度を[30〜40%]まで下げれば完成です!
まとめ
レンズフィルターや色相・彩度を使えば、簡単に色を変えることもできます。
一度パターン化してしまえば、いつでも使い回せるのも嬉しいポイントかと思います。色々遊んでみるとおもしろいですよん。