フォトショップの『自由変形』を使ってとっても簡単に脚を長くする方法です。切り抜いたり馴染ませる必要がないので時間もかかりません。
元々の画像を引っ張って伸ばすため、背景がゴチャゴチャしている写真や脚に何かが被っている写真は不向きです。使いどころが限定されますが、意外なところで応用が効いたりするので頭の片隅にでも置いといていただければと思います。
選択範囲の作成
こちらのガッツなお姉さんの脚を長くしてみましょう。まず長方形選択ツールで選択範囲を作成します。
ここで注意していただきたいのが、「選択範囲は股にかからないように作成すること」と「選択範囲の横幅は画像の横幅と同じになるように作成すること」の2点です。
選択範囲が股にかかっていた場合、脚と一緒に股も引っ張られてしまうのでいつまで経っても脚が長くなりません(笑)選択範囲の横幅が中途半端だった場合は、背景とのつじつまが合わなくなっていまいます。
今回は脚全体を長くしたいので、股下から選択範囲を作成しました。膝から下だけを長くしたい場合は、膝下から選択範囲を作成します。
自由変形で引っ張る
編集>自由変形を選択。
自分の満足できる長さになるまで下に向かって引っ張ります。たったこれだけです。なんだか不安になってくる簡単さですねぇ…(笑)
完成です!
いかがでしたでしょうか!違和感なくキレイに脚が長くなりましたね♪ロクな作業してないのに。
今回のようなシンプルな背景でなくとも、ゴチャゴチャしすぎていない背景(公園や海辺、散らかっていない室内など)であれば結構キレイに伸びてくれます。あんな写真やこんな写真を加工して、手軽に脚長になっちゃいましょう。