フォトショップのレイヤーマスク機能を使って画像の四隅を暗くしてみましょう。原始的っちゃー原始的なんですが、まず間違いのない方法かと。ではでは参りましょう。
「レイヤーマスクってなんやねん」という方はコチラをご覧くださいませ
→必要最低限!レイヤーマスクについてかみ砕いて説明するよ【初心者向け】
使用バージョンがCS2以降の方は、レンズ補正フィルタを使用することもできます
→レンズ補正フィルタを使って写真やイラストのフチを暗くする方法
レベル補正レイヤーで画像全体を暗くする
全体の流れを大雑把に説明すると「①レベル補正で画像全体を暗くする②マスクで真ん中の暗さを取り除く」といった感じ。
というわけでまず画像全体を暗くしましょう。レベル補正レイヤーを作成します。
焼けた雰囲気を出すためにコントラストを高くします。一番左の黒いスライダーを右に寄せていきましょう。
全体を暗くしましょう。出力レベルを調節する、白いスライダーを左に寄せます。
コントラストがはっきりした、暗い画像になりました。
マスクで四隅以外の暗さを取り除く
レベル補正レイヤーのマスクを選択します。
楕円形選択ツールで選択範囲を作成します。画像のど真ん中から作成するのもよいですが、人物やオブジェクトなど明るくしたいものを中心に作成するのもよいでしょう。
マスクを黒で塗りつぶすと中心が明るくなります。
フィルタ>ぼかし>ぼかし(ガウス)でマスクをぼかしましょう。硬さはお好みで。
完成です!
簡単に四隅を暗くすることができましたね!元々の画像を加工してから重ねているので、単調ではない自然な暗さになっているかと思います。
レベル補正レイヤーのブレンドモードを『オーバーレイ』に変更すると、また違った雰囲気に仕上げることができます。色々遊んでみるのも楽しいですよ♪