画像に目線を追加する方法をご紹介いたします。写真に限らず、イラストにもお使いいただけると思いますよ〜。こう、修正的なアレに使えるかと(直球)
真面目な記事ばかり書いていたらふざけたい欲がすごいことになってしまったので、今日はちょっと趣向を変えてみました。では気楽に参りましょう。
修正シリーズ、続編もできました
→【黒海苔】Photoshopで目線や修正を入れる方法2【ハートマーク】
素材
女性の写真を使用するとかなりよろしくないことになりそうだったので、ぷりっとキュートな大川さんのお写真をお借りしてきました。こちらのお写真に目線を入れていきます。
モザイクを入れる
修正と言えばモザイク。モザイクといえば修正。
というわけで大川さんの目にモザイクをかけていきましょう。まずレイヤーを1枚複製します。わかりやすいようにレイヤー名を『モザイク』に変えました。
長方形選択ツールで、目を囲うように選択範囲を作成します。
選択範囲を拡大縮小したい場合や、斜めに傾けたい場合は、選択範囲>選択範囲を変形を選びましょう。自由変形と同じ要領で、選択範囲の形を変更することができます。
いよいよモザイクかけ作業です。フィルタ>ピクセレート>モザイクを選択し、お好みの数値でフィルタを適用します。数値が小さいほどモザイクが薄く、数値が大きいほどモザイクが濃くなります。
今回はとりあえず[40平方px]で適用することにしました。
完成です!
大川さん何やらかしちゃったの的な感じになってしまいましたが、気にしない。キレイにモザイクが入っているのではないでしょうか。
ぼかしをかける
ぼかしもイイですねぇ。白黒媒体よりもカラー媒体に向いている感じがしますね。
まずレイヤーを1枚複製します。わかりやすいようにレイヤー名を『ぼかし』に変えました。
長方形選択ツールを使って、目を囲うように選択範囲を作成します。選択範囲の拡大縮小や傾きの変更は、選択範囲>選択範囲を変形から行えます。
選択範囲の境界をぼかします。境界をぼかすかぼかさないかで、完成形が少し変わってくるので…。上の画像を参考にして頂ければと思います。
ぼかしたい場合は、選択範囲を右クリック>境界をぼかすを選びます。数値は適当でOKですが、大体[30px]以上が無難ではないかと。
選択範囲内をぼかしましょう。フィルタ>ぼかし>ぼかし(ガウス)を選択。お好みの数値でぼかします。数値が小さいほどぼかしが薄く、大きいほどぼかしが濃くなります。
今回は[30px]で適用しました。
完成です!
今回は目をぼかしましたが、逆に目をハッキリ残して、鼻と口をぼかすのも非常に良いかと思います。
まとめ
Have a good 修正!!