画像や文字をカンバスのど真ん中に配置する方法をご紹介いたします。
写真にキャプションを追加するときや、ブラシの素材を作るときなど、地味に使いどころが多いので覚えておいて損はないかと思います。
ではでは参りましょう。
3工程でサクッと説明するよ
こちらのハートの画像を、カンバスの中央に配置しようと思います。
レイヤーの順番は、下から[黄色の背景レイヤー]→[ハートが描画されたレイヤー]となっています。このように、背景とオブジェクト(画像や文字)は必ずレイヤーをわけておきます。
ハートレイヤーをクリックして選択。
次に選択範囲>すべてを選択をクリックして、カンバス全体を選択します。
移動ツールを選び、画面上のツールバーの[垂直方向中央揃え]と[水平方向中央揃え]をクリック。団子のようなアイコンですよ〜。
ハートがカンバスのど真ん中に移動しました〜。とっても簡単ですね。
複数のオブジェクトを中央に配置する
お次はハートと、「LOVE」の文字をカンバスの中央に配置したいと思います。
レイヤーの順番は下から[背景の黄色]→[ハート]→[LOVE]となっています。
ハートとLOVEのレイヤーを選択します。
[ shift ]キーを押しながらクリックで、複数レイヤーを選択することができます。
先程と同じように、選択範囲>すべてを選択でカンバス全体を選択。
移動ツールを選んでから[垂直方向中央揃え]と[水平方向中央揃え]をクリックして、画像と文字をカンバス中央に配置しました。
どれだけオブジェクトが増えようと、この方法で全て中央に配置してやることができますよ!
使い方の例
[水平方向中央揃え]だけを使用して、写真にキャプチャを入れてみたり…
ブラシの素材を作成するときに使ってみたり。結構色々使えます。