皆さまはイースターエッグというものをご存知でしょうか。
開発側がソフトやゲームにコッソリ仕込む隠し要素みたいなもんなんですが、可愛かったり笑えたりと、なかなかおもしろいんです。
いつもお世話になっているPhotoshopCS6にもいくつかあったのでまとめてみました。
クールなロボットとスタッフロール
Macは[ Command ]を押しながら、Photoshop>Adobe Photoshopについてをクリック。
Windowsは[ Ctrl ]を押しながら、ヘルプ>Adobe Photoshopについてをクリック。
すると特殊なスプラッシュ画面を見ることができます。スプラッシュ画面とは、アプリケーションを起動した時に表示される画面のことなんですが…まぁ深く考えずに「なんか普段見られない絵が出てくる」くらいに思ってもらえたら(笑)
じゃん。Mac版CS6はロボットの絵が出てきます。Win版では黒猫の絵が出てきますよ。バージョンごとに異なる絵が設定されているので、CS6以外の方も是非お試しをば。
そしてこの絵を表示したまま少し待つと、スタッフロールが流れます。ぼんやり眺めてみるのもまた一興…。普段見ること無いし。
他のバージョンでどんな絵が出てくるか気になる!という方はコチラのブログをご覧いただければと→Photoshop-Eastereggs: Big Electric Cat, White Rabbit & Merlin(※ドイツ語注意)
パンとコーヒーのアイコン
環境設定>インターフェイスの、カラーテーマアイコンを変更する謎コマンドです。
Macは[ Shift + Alt + Command ]を、Winは[ Shift + Alt + Ctrl ]を押しながら、アイコンをクリックすると「パン」や「コーヒーカップ」などの可愛らしい見た目に変わります。
環境設定画面を閉じれば、自動的に元のアイコンに戻ります。
先生助けてマーリンが見つからないの(´;ω;`)
CS5までは[ alt ]を押しながら、レイヤーパネルのプルダウンリストのパネルオプションをクリックすることでマーリンという可愛らしい魔法使いに会うことができたのですが、残念ながらCS6以降にはいないようです…。
海外フォーラム等を覗いたのですが見つけることができませんでした。マーリン…。
ちなみにマーリンとはヨーロッパ中世のスゴ腕魔法使い名前であり、Mac版Photoshop2.5のコードネームでもあります。マメ知識。
まとめ
PhotoshopだけでなくIllustratorやIn Designなどにもイースターエッグは隠されているそうな。色々探してみるのも楽しそうですね♪
PCのソフトだけでなく、洋ゲーでも結構イースターエッグって見かけますが、外人さんはこういうの大好きなのかしら。スカイリムのパックマンとか、セインツのウサギとか大好き。
あ。マーリン目撃情報は随時募集しておりますので、もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えていただければと思います(´∀`)笑
Photo by fly