写真にキラキラ可愛い光の粒を追加する方法をご紹介いたします。
「逆光フィルタ」を使うのですが、ブラシのカスタマイズをしなくても自然でキレイな光が作れるので、出先のパソコンでささっと作業したい方にもオススメです!
今回使用するお写真
こちらのお写真に光の粒を飛ばします。ファンシー!な感じにしたい。
新規レイヤーを作成
光用の新規レイヤーを作成し、黒(#000000)で塗りつぶしておきましょう。わかりやすいようにレイヤー名を「光用」に変えておきました。
逆光フィルタで光の粒を散らす
フィルタ>描画>逆光フィルタで光の粒を散らしていきます。レンズの種類は[35mm(赤っぽい光)]と[105mm(白っぽい光)]の2つを使用しました。
レイヤーの描画モードを変更する
光用レイヤーの描画モードを[スクリーン]に変更します。
光の散らばり方や色味を調整する
光の色を白で統一したかったので、イメージ>色調補正>彩度を下げるを選択しました。「赤っぽいのが好き!」という方はこの作業は不要です。
レイヤーマスクを作成し、不透明度[20〜40%程度]の柔らかいブラシで、メリハリをつけたら完成です。星のまたたきのようなイメージでやるとイイ…と思います。
完成です!
キラキラふわふわ、幻想的なお写真に仕上がったのではないでしょうか。
アクセサリーや雑貨系の写真はもちろん、人物写真とも相性ばっちりです。
また、写真だけでなくイラストにも使えるので(目や髪の毛の周辺に散らしたり)是非お試しいただければと思います。