フォトショップで歯を白く明るくレタッチする方法でございます。
①スクリーンレイヤー ②スポンジツール ③スタンプツール の3つしか使わないのでめちゃくちゃ簡単です。また、元の歯の状態次第ではスタンプツールを使わなくて済むので大体3〜5分もあれば出来るんじゃないかと。
ではでは参りましょう。
今回使用するお写真
こちらのお姉さんの歯を白くキレイにレタッチしていきます。
描画モードを使って歯を白くする
レイヤーを1枚複製したら、ブレンドモードを[スクリーン]に変更します。[alt]キーを押したまま[レイヤーマスクを追加]をクリックし、黒く塗りつぶされたマスクを追加しましょう。
白色のやわらかいブラシ(不透明度30%くらい)でマスクをなぞり、歯の部分だけを明るくしていきます。
発光してるの?っていうくらい歯が明るくなると思うので、レイヤーの不透明度を下げて調整します。[45%]に下げました。
スポンジツールで彩度を下げて歯全体の色を整える
表示レイヤーを結合したレイヤーを新規作成します。ショートカットはこちら↓
【Mac】command + shift + option + E 【Win】ctrl + shift + alt + E
スポンジツール(不透明度20%くらい)を選択し、[彩度:下げる]になっていることを確認したら、歯をなぞっていきましょう。黄色かったり茶色かったり、色が変わっている部分を重点的になぞります。
【ポイント】彩度を落としすぎると、マネキンのような歯になってしまうのでご注意下さい
スタンプツールで汚れや光を消す
歯の光や、歯石などはスタンプツールで消してしまいましょう。スタンプツール用のレイヤーを新規作成します。
スタンプツールを選択し、サンプルが[すべてのレイヤー]になっていることを確認したら、後は地道に修正あるのみです。ぽちぽちぽち…。
光を残すか、すべて消してのっぺりさせるかはお好みでございます。
完成です!
簡単にキラッと見える白い歯をGETすることができました〜。
正直にぶっちゃけますと、覆い焼きツールとスポンジツールだけでも結構なんとかなっちゃうんですが、仕上がりが全然違うので時間のあるときは是非こういう丁寧な方法を使ってほしいなぁと思うんでござんす。
お粗末さまでした。
Photo by Leonid Mamchenkov